会長挨拶

 

        栃木県宇都宮西倫理法人会

 

令和3度度 会長方針

 

「つなぐ」

 

令和3年度を迎えるに当たり西倫理法人会に於いては、前年度の活動の反省に基き次の様な目標を定め会の潜性化への指針を提示いたします。

 

活動計画としては県に報告致しました計画書の達成を目指して、普及は中間67社年度末には70社を達生する事と致します。

 

各委員会活動は前年実行した行事を参考にし各委員長さん副委員長さんそれぞれの委員さんとの交流の輪を広げる事を目的に委員会ごとの顔合わせ会を月毎に開催して頂きたくお願い致します。

 

会の活性化の一番はMSの充実(出席者の目標を当面単会20名とし年度末には30名とし他単会会員の参加を見込んで期末には50名のMSする。

 

MSの講話者については3カ月前には予定しますので会員へのお知らせを徹底し、毎回のMSには必ず会員スピーチを予定する。

 

会長からのお願いとしてMSへの出席を毎回お互い会員さんへのお声がけを電話とかメールとかで各々1人~2人程度にして頂きたいと思います。

 

強制ではありません。宜しければ会員以外の方でも構いませんのでゲストとして応接したいと考えます。

 

MSの出席者の分析をして次回の参考にしたいと考えます。

 

楽しいMSを続ければ必ずすばらしい西倫が出来る事を信じて、新年度に臨みたいと考えますので会員の皆様の力強いご協力の程お願い致します。

 

 

 

令和2年9月1日

 

宇都宮西倫理法人会

会長 中鉢國昭

 

委員会活動指針

活動指針1:モーニングセミナー委員会

 (委員長)木崎 秀郁 (副委員長)石井 信行

 方針

 1.栃木県会長方針である、会員スピーチを毎回行う。

 2.毎月1回MS委員会を開き、講話者選定、邸Sの役割分担を決定する。(基本3か月後の開催まで)

 3.モーニングセミナーは実践の場でもあるので、MS内のいろいろな役割を担当してもらい、話を
  聞くだけの
モーニングセミナーだけでなく参加型モーニングセミナーにする。

 4.MS朝礼参加目標13名、MS当該単会動員数を20社とする

 5.コロナ対策に注意しながら運営する。

 

活動計画

  毎月第4週目 モーニングセミナー委員会会議開催(木崎委員長会社)19時より。

  令和3年度中 栃木県モーニングセミナー委員会の企画に参加協力する。

  令和3年度中 モーニングセミナー朝礼、モーニングセミナー役割を事前に電話確認

 

 

活動指針2:朝礼委員会

 (委員長)坂本 克美  (副委員長)丸山 尭利

方針 

 1.栃木県倫理法人会朝礼委員会の行事をサポートする。

 2.活力朝礼導入企業の目標数を決め、実施企業の朝礼見学を数回実施する。

 3.自単会活力朝礼実施企業の更なる活性化を応援する。

 4.朝礼委員化活動を通して、普及に繋げる。

 

 5.「朝礼基本マスター研修」で朝礼インスタラクターの育成を図る。

 

活動計画

 令和2/9~ 朝礼実施企業を把握し、選定する。

 令和2/9~ 活力朝礼企業訪問リストの作成。

 

      栃木県倫理法人会イベント(仮)

 

活動指針3:広報委員会 

 (委員長)久保田正則  (副委員長)池田勇介

方針

 1.会員間の活動情報の共有(「にしりん」の発行)

 2.普及活動への寄与(ホームページの更新、「にしりん」による会員紹介)

 3.MSでの会員スピーチを編集した実践体験集の作成

 

活動

 毎月 「にしりん」発行

   講話者へのハガキ

   講話者への「にしりん」送付

 

   宇都宮西ホームページの更新

 

活動指針4:女性委員会

  (委員長)藍原 菜穂美  (副委員長)大平 万理

方針

 1.女性セミナーを県内3地区で開催、普及貢献をする

 2.「家庭の日」の普及促進を支援する

 3.単会での女性会開催の運営支援を行う

活動

  栃木県女性セミナー(3回)を主宰する

  開催日未定 第一回女性セミナー(県北)

    開催日未定 第二回女性セミナー(地区未定)

    開催日未定 第三回女性セミナー(地区未定)

各単会の女性委員会と合同で普及に繋がる食事会開催

単会活動の補助(蕎麦会、新年会、ランチ会)

その他必要に応じて対応

 

 

 活動指針5:青年委員会

  (委員長)石川 一也  (副委員長)大橋 佳史

方針

 1.コロナで厳しい状況であるが、これを機に自単会の輪を強くする。

 2.自単会でコロナの影響で厳しい企業さんをみんなで助け合う。

   3.こんな世の中なので、青年委員から明るくしていく。

活動

 開催日未定 青年大弁論大会開催

 開催日未定 事業承継フォーラム開催

 開催日未定 新旧委員引継ぎ開催

 令和3年1月 西倫理法人会新年会

 

活動指針6:普及拡大委員会

 (委員長)中鉢 國昭 (副委員長)阿久津正晴

 

   

活動指針7:研修委員会

  (委員長)小太刀庸恭  (副委員長)水野谷勇輝